オートロックマンションで鍵を忘れて締め出されてしまった際、焦りからついやってしまいがちな行動が、実はセキュリティ上の大きなリスクを伴うことがあります。まず、「他の居住者の後について、こっそり一緒に入る(いわゆる共連れ)」という行為です。これは、たとえ悪気がなくても、他の居住者から見れば不審者そのものであり、マンション全体のセキュリティを低下させる行為と見なされます。もし、そのタイミングで本物の不審者が紛れ込んでしまったら、取り返しのつかないことになる可能性もあります。次に、「エントランスのドアに何かを挟んで、閉まらないようにする」というのも危険です。オートロックは、ドアが完全に閉まることで機能します。ドアが少しでも開いている状態は、誰でも簡単に入れてしまう無防備な状態であり、絶対に避けるべきです。また、「集合玄関機(インターホン)の番号を適当に押して、誰かに出てもらうのを期待する」というのもマナー違反であり、迷惑行為です。知らない部屋を何度も呼び出されるのは、居住者にとって非常に不快なことです。さらに、無理やりドアをこじ開けようとしたり、設備を破壊しようとしたりする行為は、器物損壊という犯罪になる可能性があり、絶対にやってはいけません。鍵を忘れたという個人的な事情で、マンション全体のセキュリティを危険に晒したり、他の居住者に迷惑をかけたりするような行動は厳に慎むべきです。もし鍵を忘れてしまったら、まずは管理人さんに相談する、同居人に連絡する、あるいは正規の手順で鍵業者に依頼するといった、正当な方法で解決を図ることが重要です。焦る気持ちは分かりますが、セキュリティ意識を常に持ち、冷静かつ適切な行動を心がけましょう。