玄関の鍵が急に回らなくなると、慌ててしまい、ついやってしまいがちな行動があります。しかし、これらのNG行動は、状況をさらに悪化させ、修理費用を高額にしてしまう可能性もあるため、絶対に避けるべきです。まず、最もやってはいけないのが、「力任せに鍵を回そうとする」ことです。鍵が回らないのには必ず原因があります。それを無視して無理やり力を加えると、鍵が曲がってしまったり、最悪の場合、鍵穴の中で折れてしまうこともあります。鍵が折れてしまうと、取り出すのが非常に困難になり、シリンダー交換が必要になるケースも少なくありません。次に、「鍵穴に合わない潤滑油を注入する」のも厳禁です。鍵の滑りが悪いと感じて、手近にあるCRC5-56のような一般的な潤滑スプレーや、ミシン油、サラダ油などを鍵穴に入れてしまう人がいますが、これは大きな間違いです。これらの油は粘度が高く、鍵穴内部のホコリやゴミを吸着して団子状に固まらせてしまい、かえって鍵の動きを悪くします。一時的に滑りが良くなったように感じても、長期的には症状を悪化させる原因となります。鍵穴に使用する潤滑剤は、必ず「鍵穴専用」の、できれば速乾性のあるパウダースプレータイプを選びましょう。また、「針金やヘアピンなどの異物を鍵穴に差し込んで操作しようとする」のも危険です。これはピッキング行為にも似ており、鍵穴内部の精密な部品を傷つけたり、異物が内部で折れて詰まってしまったりする可能性があります。そうなると、修理がさらに困難になります。さらに、「鍵をガチャガチャと何度も抜き差ししたり、激しく揺さぶったりする」のも避けましょう。これも鍵や鍵穴内部の部品に余計な負荷をかけ、摩耗や変形を早める原因となります。鍵が回らない時は、まずは深呼吸をして落ち着き、原因を冷静に考えることが大切です。そして、自分で対処できる範囲を超えていると感じたら、無理をせず速やかに専門の鍵業者に相談しましょう。